「ビザの申請って、誰がやるの?」— 実は会社の協力が不可欠なんです。
外国人を雇用したい企業の担当者から、よくいただくご質問が、
「在留資格の申請って、本人が全部やるんじゃないの?」というものです。
実際には、外国人本人が“申請人”であっても、企業側の協力がないと手続きができません。
本記事では、申請手続きの基本と、会社としての具体的な関わり方を解説します。
✅ 在留資格申請は誰がやるのか?
申請人は基本的に「外国人本人」
でも企業の書類がないと申請はできない
✅ 会社が準備すべき主な書類
- 雇用契約書
- 登記事項証明書・決算書
- 業務内容説明書・会社概要説明書
✅ 会社側が放置するとどうなる?
- 本人が自己申請して「不許可」になるリスク
- 「偽装就労」や「資格外活動違反」の危険性
✅ 行政書士のサポートで防げるトラブル
- 会社と本人の間をつなぐ専門家の役割
- 書類作成・内容整合性チェック・理由書作成
- 不許可リスクの洗い出しと事前対応
🟩 お客様の声
💬「自分たちで申請させようとして失敗しかけたところを助けてもらいました」
(飲食業・B社様)
🟧 まとめ
外国人の在留資格申請は、本人が出す書類だけでは完結しません。
会社側の書類と説明責任が大きなカギを握っています。
当事務所では、会社・本人の双方に寄り添ったサポートを行っており、
許可率の高い申請を目指して全力で支援いたします。